小さな命を守るために
つくる

小さな命を守るために

毎年実家にツバメが巣を作るのですが、近くの木にカラスも巣を作っていて、昨年は5〜6羽いたヒナが巣立ちの直前に襲われてしまいました💦

そこで今年はカラス除けをがんばって自作してみました。
材料費は100均で買った園芸用のネットと耐水性のあるビニールテープ、計200円。

ネットの網目の間隔は20cmなので、ツバメの親鳥は通れるけど、カラスは通れないのがポイント!

今年は無事みんなが巣立ちできますように。。。

報告する

投稿者

岡山市

コメント

  1. ヒナ達が、無事に巣立ちできるといいですね✨✨

    何年か前、娘が学校帰りに、巣から落ちていたツバメのヒナを拾って帰ったことがありました。
    我が家の桜文鳥が近づくと、親と間違えて、口を開けて餌をねだりました。
    巣のあるお家に、ヒナを連れて行くと、そのお家の旦那さんが、梯子を出して、ヒナを巣に返して下さいました。
    あのヒナは、無事に育って、親鳥になったのかなぁ…と、今でも時々、思い出します。

  2. なんと、やさしい人たち!
    そのヒナはきっと立派な親鳥になっていることと思います☺️

    コロナ禍の今、今年もちゃんと桜🌸が咲き、ツバメがやって来て…季節のうつろいを以前より身近に感じるようになりました。

コメントするためには、 ログイン してください。